ランプが欲しいのだけど、お部屋に似合わないのでいつも諦める・・・
ん!?ちゅ、中途半端~(笑)
川越大師
「大名焼」ってなんだろう!?
って、お店の人いないし~(笑)のどかな光景です♪
ぐんぐん伸び~る
歩く歩く。
表通りじゃなくて、裏通りの通常の商店街。
だけどやっぱりちゃんと蔵作りが意識されてる
テレビに紹介されたみたいですね~、プチ行列!(笑)
やっぱり、床屋さんって「銀巴里」なんだよね~(笑)
栃木市にもあった!
床屋さんの青・赤・白のトリコロールの目印が「銀巴里」になるのかなぁ?
だけどなんで「銀」なんだろ・・・?
大好きだけれどずっと我慢してた~何ヶ月ぶりだろう、ラーメン!
あと一週間くらいだから・・・今日くらい、いいよね!?
せっかく川越で、お気に入りの旧家を利用したお寿司やさんに行こうと思ってたのですが・・・
どうにも身体に悪いものが食べたくなり!(笑)
意外に美味しかったです、手打ち麺は太めの縮れでモチモチ~
あっさり醤油味!
おじさんと若いお兄ちゃんのよくある地元っぽいお店、おじさんがテレビ見ながらけたけた笑っているのが、なんだかのどかで面白かった~
小林かいち展
竹久夢二とか、東郷虹児など、大正レトロなイラストレーターが好きな私、迷わず入りました。
京都に住み、着物の図案なども手がけたらしい。
夢二とか虹児に較べるとすこし大人の世界だな~と思うのは、描かれるのが少女ではなく大人の女の人が多いから?
祇園に暮らした経験なのかな?
これ、お醤油やさんの二階に無料展示してあったのですが、大当たり!!
素敵なあったかくなる絵、言葉。
江戸情緒といった感じの街並みの絵がいい
古道具屋さん?軒先にちらりと見えた、なんとも味わいのある家具
突如として現れた訓戒・・・なるほど・・・私もそう思う
これが美味しいんですよ、いも恋!
大学生の頃、月に一度熊本に行っていたんですけれども。
熊本名物の「いきなりだんご」ってゆうのが大好きでしてね~
これが似てるの!
もちもちの皮、なかにはあんことサツマイモが入ってます!
ふかしたて、本当にたまらない!!
川越おみや二弾
きなこ豆、これも美味しかった~!!
きなこって身体にいいよね!豆って美味しいよね!(笑)
さ、日課のウォーキングスタートで~す♪
ちょっと曇ってるね~
一周1キロのトラック
本日も晴天!お出かけ日和なり♪
これが最後、これが最後と毎週思いながらお出かけ(笑)
本当にこれがしばらく最後になっちゃうお出かけかな~?
本当は鎌倉に行きたかったのだけれど、あまりの渋滞っぷりに諦める。
二年前に紫陽花を観に行ったとき、とてつもない渋滞にはまり、午後2時の時点でようやく北鎌倉、そこで車を預けて結局電車でお寺を慌てて回った記憶があるだけに・・・「鎌倉は混む!」
ドコなら混んでない?ということで、急遽、川越に方向転換♪
川越、久しぶりです。
小さな街でどこもかしこももう何度も何度も歩いたんだけれど、久しぶりなのでやっぱり楽しい。
鎌倉もそうですが、歩くだけで楽しい街、というのはよいですね♪
何度行っても、街並みを見るだけで、レトロな古いお店を見るだけで楽しい。
「ん~?久しぶりなはずなのに、なんか見たような・・・」
思い出しました。
栃木蔵作りの街ですね!(笑)
川越のほうが密集していて小さな街並みですが、やっぱりどことなく雰囲気は似ています。
お昼を食べてしばらくお散歩して。
お天気が変わりそうなので、いったん退却・・・
それから、近所の公園に出かけて日課のウォーキング!
せっかくなのでいつも平日に回っている公園ではなくて、越してくる前によく行っていた公園のほうへGO!
こちらはジョギング&ウォーキング用に1キロのトラックがあってすごく歩きやすい♪
6周6キロのウォーキングを80分でこなして、本日の運動は終了~
暑過ぎもせず風が心地よく、歩きやすい一日でした。
欲を言えば、もうすこし太陽がキラキラ輝いていてもよかったかな(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿