2010年6月12日土曜日

継がれる

「ここはセーヌ川河畔か!?」と思った、ビーチパラソル















ランチタイムはいつも行列、公園を目の前にした最高のロケーション





アオリイカをバジルで


豚肉と豆のスパゲッティ、トマトソース好き


パンナコッタ


母と語り合う。
母と過ごす。

私の人生の約半分は両親と過ごした時間。
約半分は両親と過ごさなかった時間。

母とひとつところに暮らすのは十年ぶり。

母は、心配するのが仕事。
母だけじゃなく父もそうなのだけれど、母の心配はとても具体的で身近だ。

風邪をひいていないか。
食事をちゃんと取っているのか。

おおよそ、母の心配事というのは身体と健康に関わること。

十年ぶりに暮らす母はやっぱり心配性で。
過剰なくらいに心配性で。
母の気持ちがすこしはわかるようになったはずの私は、母の前ではやっぱり子どもにかえってしまい。
心配性の母に心配をさせてしまうことが申し訳なく。
そうして苛立って母に八つ当たり。

・・・ちっとも成長していない。

そうして。
気がつけば私も、母とおなじことで一喜一憂していた。

しょんぼりした母の背中に、言えない「ごめんなさい」。
せめて罪滅ぼしに、母が作ってくれたおにぎりを一生懸命食べる。
「ほら、ちゃんと食べたよ、私、美味しかったよ」と、母に言いたい私。

いつまで経っても、いくつになっても、母の前では子どもにかえる。

0 件のコメント:

コメントを投稿